過去の学術集会・セミナー
日本区域麻酔学会 第9回学術集会のご報告
- 会 長:
- 垣花 学(琉球大学大学院医学研究科 麻酔科学講座 教授)
- 会 期:
-
現地開催・ライブ配信 2022年4月15日(金)~ 4月16日(土) 一般演題オンデマンド配信 2022年4月15日(金)~ 4月21日(木) アーカイブ(ライブ配信録画)配信 2022年4月22日(金)~ 5月13日(金) - 会 場:
- 沖縄コンベンションセンター
- メインテーマ:
- 実践とエビデンス
- 参加人数:
- 1,101名
- プログラム:
-
- 特別講演 3題
- 招待講演 2題
- 招請講演 1題
- 認定講習 3題
- ハンズオンワークショップ認定講義 1題
- 教育講演 6題
- シンポジウム 1題
- 教育関連シンポジウム 1題
- Pro & cons 3題
- 文献レビュー 1題
- J-RACE対策講座 1題
- 一般演題 127題
- ランチョンセミナー 8題
- スイーツセミナー 1題
- ハンズオンワークショップ 4題
- ハンズオンセミナー 1題
タイムテーブルPDF
- 事務局:
- 日本区域麻酔学会第9回学術集会 事務局
琉球大学大学院医学研究科 麻酔科学講座
会員総会
会場の様子
企業展示
会場
日本区域麻酔学会 第8回学術集会のご報告
- 会 長:
- 中塚 秀輝(川崎医科大学 麻酔・集中治療医学1 教授)
- 会 期:
-
現地開催・ライブ配信 2021年4月9日(金)~4月10日(土) 一般演題オンデマンド配信 2021年4月9日(金)~4月26日(月) アーカイブ(ライブ配信録画)配信 2021年4月13日(火)~26日(月) - 会 場:
- 岡山コンベンションセンター(ママカリフォーラム)
- メインテーマ:
- 現点回帰
- 参加人数:
- 1,032名
- プログラム:
-
- 招待講演 1題
- 特別講演 2題
- 教育講演 4題
- シンポジウム 2題
- 共催セミナー
- ランチョンセミナー 3題
- スイーツセミナー 1題
- 一般演題 72題
- オンデマンドセミナー 2題
- ハンズオンワークショップ 4題
タイムテーブルPDF
- 事務局:
- 日本区域麻酔学会第8回学術集会 事務局
川崎医科大学 麻酔・集中治療医学
シンポジウム
ハンズオンワークショップ
検温看板と検温モニター
閉会式
日本区域麻酔学会 第7回学術集会のご報告
- 会 長:
- 川真田 樹人(信州大学医学部 麻酔蘇生学教室 教授)
- 会 期:
- 2020年8月9日(日)~22(土)
- 会 場:
- WEB開催
- メインテーマ:
- 日本のへそで区域麻酔を考える
- 参加人数:
- 853名
- プログラム:
-
- 招待講演 2題
- 特別講演 2題
- 教育講演 2題
- シンポジウム 6題
- 共催セミナー 4題
- 一般演題 150題
- 事務局:
- 日本区域麻酔学会第7回学術集会 事務局
信州大学医学部 麻酔蘇生学教室
日本区域麻酔学会 第6回学術集会/AOSRA-PM2019のご報告
- 会 長:
- 横山 正尚(高知大学医学部 麻酔科学・集中治療医学講座 教授)
- 会 期:
- 2019年4月18日(木)~20日(土)
- 会 場:
- 高知市文化プラザ かるぽーと
- メインテーマ:
- 地域、そして世界へ向けた周術期管理
- 参加人数:
- 約1,000名
- プログラム:
-
- Special Lecture 1題
- Memorial Lecture 1題
- Invited Lecture 8題
- 教育講演 15題
- シンポジウム 11題
- Pros and Cons 1題
- 日本専門医機構認定 専門医共通講 習 1題
- 日本専門医機構 麻酔科領域講習 2題
- ハンズオンワークショップ 15題(インストラクターコース1題を含む)
- ハンズオンレクチャー 4題
- Live demonstration 2題
- 共催セミナー
ランチョンセミナー 11題
スイーツセミナー 1題 - 一般演題:207演題(JSRA:159演題、AOSRA:48演題)
タイムテーブルPDF
- 事務局:
- 日本区域麻酔学会第6回学術集会 事務局
高知大学医学部麻酔科学・集中治療医学講座
オープニングセレモニー
メモリアルレクチャー
懇親会
ポスターセッション
ハンズオンワークショップ
日本区域麻酔学会 第5回学術集会のご報告
- 会 長:
- 西川 精宣先生(大阪市立大学大学院医学研究科麻酔科学講座 教授)
- 会 期:
- 2018年4月13日(金)・14日(土)
- 会 場:
- 大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
- メインテーマ:
- 区域麻酔の源流から大海へ
- 参加人数:
- 823名
- プログラム:
-
- 招待講演 3題
- シンポジウム 2題
- Pros and Cons 1題
- 日本専門医機構認定 麻酔科領域講習 4題
- 教育講演 1題
- パネルディスカッション 1題
- 共催セミナー
ランチョンセミナー 6題
モーニングセミナー 1題
スイーツセミナー 2題 - 一般演題 139題
- ハンズオンワークショップ (インストラクターコース 1題、中・上級者 3題)
タイムテーブルPDF
- 事務局:
- 日本区域麻酔学会第5回学術集会 事務局
大阪市立大学大学院医学研究科 麻酔科学講座
e-ポスター会場
ハンズオンワークショップ インストラクターコース
講演の様子
Prof. Benhamou講演
懇親会
with Prof. Moriggl
日本区域麻酔学会 第4回学術集会のご報告
- 会 長:
- 藤原 祥裕先生(愛知医科大学医学部麻酔科学講座 教授)
- 会 期:
- 2017年4月14日(金)・15日(土)
- 会 場:
- 愛知県産業労働センター ウインクあいち
- メインテーマ:
- 周術期医療における区域麻酔の役割
- 参加人数:
- 857名(招待者、医局員等含む)
- プログラム:
-
- 招請講演 3題
- シンポジウム 2題
- Pros and Cons 3題
- 日本専門医機構認定 麻酔科領域講習 4題
- 教育講演 2題
- 共催セミナー
ランチョンセミナー 6題
モーニングセミナー 1題
スイーツセミナー 2題 - 一般演題 154題(すべてe-poster)
- ハンズオンワークショップ(初級者 2題、上級者 2題)
タイムテーブルPDF
- 事務局:
- 日本区域麻酔学会第4回学術集会 事務局
愛知医科大学医学部麻酔科学講座
会場の様子
講演の様子
ウェルカムイベント
弦楽コンサート アンサンブルもくりん
懇親会
日本区域麻酔学会 第3回学術集会のご報告
- 会 長:
- 廣田和美先生(弘前大学大学院医学研究科麻酔科学講座 教授)
- 会 期:
- 2016年4月15日(金)・16日(土)
- 会 場:
- 弘前ホテルニューキャッスル
- メインテーマ:
- 「区域麻酔とがん手術」
- 参加人数:
- 約500名
- プログラム:
-
- 特別講演題3題
- 教育講演6題
- ランチョンセミナー6題
- 共催シンポジウム2題
- モーニングセミナー1題
- 一般演題約150題(口演57題、ポスター93題)
- ハンズオンセミナー
(シニア向け企画、初級者向け企画、上級者向け企画1、上級者向け企画2)
タイムテーブルPDF
- 事務局:
- 日本区域麻酔学会 第3回学術集会 事務局
弘前大学大学院医学研究科麻酔科学講座
会場の様子
講演の様子
懇親会
日本区域麻酔学会 第2回学術集会のご報告
- 会 長:
- 齋藤 繁(群馬大学大学院医学系研究科麻酔神経科学分野 教授)
- 会 期:
- 2015年4月24日(金)・25日(土)
- 会 場:
- 4月24日(金)高崎ビューホテル
- 4月25日(土)群馬パース大学
- メインテーマ:
- 「観音の慈悲、達磨の大悟に迫る」
- 参加人数:
- 約600名
- プログラム:
-
- シンポジウム(3)
- 講演 (7)
- ウェットラボ+シミュレータ実習(1)
- 共催セミナー(2)
- ランチョンセミナー(5)
- 富岡製糸場見学ツアー
- ハンズオンセミナー(4)
- 一般演題(128)
- ( )内は演題数
タイムテーブルPDF
- 事務局:
- 日本区域麻酔学会 第2回学術集会 事務局
群馬大学大学院医学系研究科麻酔神経科学分野
オープニング講演「局所麻酔薬と施用法の変遷」
会員懇親会 会員ほぼ1000人達成鏡開き
日本区域麻酔学会 第1回学術集会のご報告
- 会 長:
- 森田 潔(国立大学法人岡山大学 学長)
- 会 期:
- 2014年4月25日(金)・26日(土)
- 会 場:
- 岡山市・岡山コンベンションセンター
- メインテーマ:
- 「麻酔科学の新たな地平へ」
- 参加人数:
- 834名
- プログラム:
-
- オープニング特別記念講演(1)
- 指名講演 (6)
- シンポジウム(3)
- リフレッシャーコース(10)
- ハンズオンセミナー(4)
- 一般演題(127)
- ( )内は演題数
タイムテーブルPDF
- 事務局:
- 日本区域麻酔学会 第1回学術集会 事務局
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科麻酔・蘇生学講座
オープニングセレモニー
会場内の様子
懇親会
日本区域麻酔学会・設立記念特別講演会
2013年5月25日(土)13:30 ~15:00(麻酔科学会終了後)
Timothy Brennan(Dept. of Anesthesia, University of Iowa)
Vincent Chan(Dept. of Anesthesia, University of Toronto)
会場:札幌プリンスホテル・パミール(入場無料・どなたでも参加いただけます)